環境整備を考え、実践できるようにしたい
環境整備とは整理整頓を定着させることです。
具体的には
整理は「捨てること(戦略)必要なものと不要なものを分け、徹底して捨てる。やらないことを決める」
整頓は「そろえること(戦術)物の置き場を決め、向きをそろえ、いつでも、誰でも使える状態を保つ」
これを徹底して実践できるようにしたいと思います
例えば机の引き出しでも不要なものは絶対に入れないで、必要なものだけを置き場所を決め向きを揃えて置くと
会社の風土もよい方向に変わるはずです。
では具体的にどの程度できればそれなりに見えるのでしょうか。
早速「机の引き出し 整理整頓 写真」で検索すると沢山の写真がでてきました。
細かく箱で分けていたり、ウレタンで専用のスペースを作っていたりと面白いアイディアがいっぱいありました。
ということで、会社を挙げて少しづつ、取り組むことにします
参考図書:小山昇著
朝一番の掃除であなたの会社が儲かる!
(・・・とても参考になりました!!)
2014年10月12日 10:52 AM